ネットビジネスでアフィリエイトをやっていると、
商品を売る場面というのは必ず出てきます。
それはよくも悪くもですが、
恐らくそういうことに慣れていない人は、
商品を売り込むということに抵抗があるのではないでしょうか。
売り込みのイメージは
売り込みは良いこと?悪いこと?
商品を売るというと、どういうケースか考えてみましょう。
色々売り込みありきで商品説明してくる家電店の店員?
広告ばっかりのネットショップのメルマガ?
訪問販売?
そんなイメージが先行すると思います。
でも軽いもので言えばテレビCMや、
お店のポスターなども売り込みといえば売り込みです。
売り方も実に様々な形があります。
それと気付かず売り込まれているということも、多々あります。
ですので、売り込むこと自体は悪いとはいえません。
ただ価値が無く粗悪な商品、詐欺商材などを売り込むのは当然良くないです。
あくまでも買い手に価値を提供できる商品であることが前提になります。
売り込みの本質を考えてみましょう
売り込みの時によく考えなければいけないことは次のことです。
その商品が買い手にとって、どれだけ価値のあるものなのか?
その商品が買い手にどれだけ良いことを与えるのか?
買い手の将来、その商品が必要となることを説明することが大切です。
その商品を得ることによってどんな効果が期待できるか、
どんな良い未来を得ることができるかを伝えます。
商品の売り込みというと、
どうしても商品そのものに目が行ってしまいがちですが、
買い手側に立って考える必要があります。
商品そのものを売ろうとするのではなく、
商品を買うことで得られる価値、その未来を売る、
という意識が大切です。
結局商売というのは価値の交換です。
価値のある商品を提供することで、
通貨としての価値があるお金を貰うのです。
まずその商品が相手にとって価値があることを伝え、
そして紹介する商品で得られる具体的な良い未来を伝えます。
これであれば、押し売りではないですよね。
売り込むことに腰を引ける思いは必要ありません。
売り込みは相手を思うこと
例えば、あなたが中小企業向けのマーケティングコンサルとして、
クライアントに月50万稼がせる腕があるのであれば、
コンサルティング料100万にして、
売り込むことは全然悪いことではありません。
そのクライアントが月50万を稼げることになれば、
コンサルティング料の100万円は2カ月で回収できてしまいます。
投資効果としては大成功ですね。
売り込みの善悪は、相手の投資マインドにかかっているということです。
相手になんとなく申し訳ないと思って、
売り込みをやめるのは、ナンセンスです。
しっかり商品・サービスの価値、得られる良い未来の姿を
しっかり相手に伝えて、それが理解できる人、
先行投資の必要性がわかる人に対して、
価値の交換をしていけばよいのです。
あなたの売り込みで救われる人が
たくさんいるということを認識しましょう。
価値を提供してあげれば
副業でも月収100万円以上を稼ぐことは
可能です。
コメント