ブログをやっている人からよく受ける質問で、
読者からは記事は面白いという感想もいただくのですが、
なかなか読者が増えず、伸び悩んでいます。
集客・ターゲティングに問題があるのでしょうか。
この質問の1つの答えとして次のとおりです。
ターゲット絞りすぎるな
ブログはターゲットを絞りすぎると集客がうまくいきません。
その理由はお客様の悩みの数を理解してないからです。
ターゲットを絞りましょう。
ペルソナを作りましょう。
これ、良くコンサルがいいますよね?
しかし、ターゲットを絞れ!
ペルソナを作れ!
と言われて、余計に悩み、余計に迷う人が多いのではないでしょうか?
誰に絞ればいいのか?
そんなことを考えていった結果、
自分の商品・ジャンルに興味がある人だけ集めようとしてしまっています。
自分が売りたい人に向けてセールスを始めてしまっているのです。
自分本位でターゲット決めるな
売り手が売りたい人を勝手に決めるから自分アピールが始まってしまいます。
それを繰り返すからお客様が逃げていくのです。
ターゲットを絞ると言う解釈は実は間違った解釈なのです。
マーケットセグメンテーションと言う言葉をコンサルの多くは、
客層を絞ると理解してしまっています。
そのようなコンサルの教えに従ってしまったのがあなたの迷いの始まりなのです。
お客様の悩み・困りごとから絞り込む
客層を絞るものではありません。
お客様の悩みや困りごとから絞り込むのです。
そうすると、お客様の悩みの数だけお客様が存在します。
その悩みをお客様のライフスタイルから探り、細分化します。
これを客層にしてしまうと、年齢、性別、趣味嗜好でしか絞れなくなるのです。
ターゲットを絞る人は、モノを売るって思考になってしまっています。
あるべきは、お客様が感じる体験、解消したい悩み、不満、不安などから考えていくのです。
これが、お客様に合わせると言うことです。
ターゲットを絞ると集客できなくなると言うことです。
ブログは、売ることではないのです。
お客様の為になる情報を発信して、私はお客様の悩みや困りごとを解決しますよ!
と言うことを伝えることなのです。
もし、あなたがターゲットを絞ろうとすることで、悩みを感じているのなら、
ターゲットを絞ると言う考えをやめ、お客様のライフスタイルにまずは、
共感することから始めてみてください。
それが読者登録などにとらわれない集客できるブログを作る第一歩です。
集客に苦労している人は、
最初から自分の商品・ジャンルに興味がある人だけ集めようとするのではなく、
お客様の悩みをもっと大きく拾ってくる、
そしてその悩みを解決指南することによって、
自分の商品・ジャンルに興味を持つよう仕向けていく、
ということに力をいれてみてはどうでしょう。
そうすれば、副業でも月収100万円以上は稼げます。
コメント