無料オファーという言葉を聞いた事がありますか?
ネットビジネス・アフィリエイトの世界では、
メールアドレスの入力などだけで無料でもらえる
セミナー動画やマニュアルを紹介する事が一般的です。
無料といっても、無料レポートと同様で、
有料級のクオリティを持つものも数多くあります。
プレゼントを受け取るお客様にとってのメリット
無料オファーを受け取るお客様にとっての最大のメリットはやはり、
無料で有料級のノウハウやセミナー動画が手に入る
という点です。
さらに、登録したメールアドレスに送られてくるメールマガジンからも
有益な情報が得られるというのも大きなメリットです。
無料レポートでもそうなのですが、
無料といっても有料級のクオリティを持つものが本当にたくさんあります。
とにかく、無料オファーは期間限定の場合も多いので、
無料でもらえるものは遠慮せずにもらっておくことを勧めます。
提供者にとってのメリット
無料オファーは、アフィリエイターには報酬が入り、
お客様にはプレゼントが贈られます。
では、肝心の”無料オファー提供者”のメリットは何のでしょうか?
無料オファーは、駅前でティッシュを配るのと似ています。
ティッシュ配りは、ティッシュを受け取った数百・数千人という人に対して、
広告を見せることができます。
ティッシュをもらった人の中から数%という人が、
商品やサービスに申し込むことを期待しているわけです。
無料オファーもティッシュ配りと似ていて、
まず、メールアドレスと引き換えに無料で何かをプレゼントすることによって、
メールアドレスを大量に集めることができます。
一般に”見込み客リスト”と呼ばれているものです。
そして、そのメールアドレスに対して売り込みを掛けていくわけです。
具体的には、販売する有料の商品をメールマガジンなどで宣伝するのです。
無料のプレゼントを受け取った数%のお客様は、
「こんな良いモノを無料でくれる販売者なら、有料教材はもっと良いモノに違いない」
と思って購入してくれるわけです。
結果的にファンが大量に増えて、売上に繋るのです
そうやって販売者は収益を上げるのです。
ですから、無料オファー提供者(販売者)は、
先行投資としてアフィリエイターに報酬を払ったとしても、
販売する教材の売り上げで採算がとれるということです。
逆に言えば、それだけ自信のある教材という事にもなります。
無料オファーが一般的ではない業界は狙い目
ネットビジネスの世界では無料オファーは一般的になってきていますが、
その他の業界では無料オファーは一般的ではないようです。
無料オファーはやはり最高の集客ツールの1つですので
無料オファーが一般的ではない業界ほど、
そして有料級のクオリティがあるほど、
無料オファーの効果は増します。
集客したければ、無料オファーを使いこなす、
ということを覚えておいてください。
そうすれば、副業でも月収100万円以上は稼げるようになります。
コメント