副業でブログを複数運営で稼ぐことのメリットNo.1

公式LINE

今回はブログを複数運営することについての話しです。
ブログの複数運営について、意見は人それぞれありますが、
ブログはひとつでいいと思う人も多いのではないかと思います。

ただ、複数運営することのメリットもありますので、
これから、複数運営か一つに絞るか考えている人に
そのメリットを述べていきます。

 

リスクとアクセスを分散できます

ブログを運営するという目的には、
ブログで稼ぎたいと思っている人も多いのかなと思います。

 

稼ぎ方は様々な方法があるわけですが、
基本的にはアクセスを集めなければ意味がありません。

 

最も安定したアクセスを集める方法は、
検索エンジンからのアクセス流入になります。

 

その検索エンジンからアクセスを集めるためには、
ある程度、質の高い記事を地道に書いていくしかありません。

 

正しい方法で質の高い記事を書いていけば、
そう簡単にブログ自体が圏外に飛ばされることはないと考えます。

 

ただし、万が一ってこともあるわけです。
その万が一に備えてブログを複数運営して、
リスク分散するという目的があります。

 

リスク分散しておけば、
ブログへのアクセスが0になることはありません。

 

しかし、ひとつしか運営していなかった場合、
最悪の事態はアクセスが0になるということであり、
収入がなくなるということです。

 

アクセスとリスクを分散するという点で考えれば、
複数運営することは、かなり大きなメリットです。

 

常に実験できます

次にこれが大きなメリットというか、大事なことなのですが、
インターネット業界は進歩が早いです。

 

検索エンジンのアルゴリズムはどんどん変わっていきます。
つまりSEOについてあなた自身で実験的にデータを取ることもできますし、
なぜアクセスが上がったのか?を比べることもできるでしょう。

 

インターネットだけに限りませんが、
何かしら検証する場合は、2つ以上の異なる条件を作る必要があります。

 

つまり、このように異なるブログを運営していれば、
毎日いろんな研究をすることができるようになります。

 

アクセスを集めることだけではなく、
どうすればコンバージョン率を高めることができるのか?などです。

 

何が悪いか分からないので「ブログのコンテンツが悪いのか」とか
色々な要素を考えて、迷路にはまってしまう人などは、
このような方法もしっかりと取り入れていきましょう。

 

1つから複数へ

複数運営することによって、
管理する時間が大幅に増えたり、
すべてが中途半端で終わる可能性も十分あり得ます。

 

よって、まずは、1つのブログをしっかり作り上げてから
2つ目のブログを運営していくがいいかと思います。

 

 

 
検証していくと副業でも
月収100万円以上を稼ぐことは可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました