ビジネスではリピーター獲得とお客単価増が大切!これを理解すれば稼げます!No.62

公式LINE

本日は、ビジネスで売上をのばしていく方法のうち、
効果的な2つについて紹介したいと思います。

リピーターを増やす

ビジネスをしていく上で、
いちばん利益に影響を与えることは新規顧客を増やすことではなく、
リピーターを増やすことです。

 

新規の客数を増やすことで利益を出そうとすると、
宣伝費用や人的コストがかかり、
リスクも生まれやすくなってしまいます。

 

よって、既存客を維持することに集中したほうが、
低コストで利益アップが成功する確率も高くなります。

 

リピーターを増やすための方法として、
1つ目は、優良リピーターはとことん優遇することです。

 

優良リピーターを増やすことにより、
利益が上がって経営の基盤が固まるだけでなく、
店舗の利用満足度も高まり、
評価が上がることも期待できます。

 

常連さん限定のイベントやセールを開催したり、
来店回数に応じてサービスが変わる会員カードを作成したり
といったことが優良リピーターを増やす方法としてあげられます。

 

2つ目は、メールマガジンやダイレクトメールで、
お客様とコンタクトを取り続けることです。

 

顧客離れを防ぐために、一度店舗を利用してもらったお客様に、
積極的にコミュニケーションをとる必要があります。

 

そこで、メールマガジンやダイレクトメールの登録をすすめ、
定期的に「ごあいさつ」を送る方法があります。

 

店舗のツイッターアカウントを作成して、
フォローをすすめてみるのも効果的です。

 

3つ目は、他にはない目玉商品を作り、
キャンペーンを行うことです。

 

ひとつでもいいから「ここでしか手に入らない商品」を作ること。
「まんじゅうだったら東京で1番!」など、
他のお店では絶対に手に入らない自慢の商品をひとつ用意し、
そこにファンがつけばリピーターも多くなります。

 

また、その目玉商品を用いて、期間限定のキャンペーンを開催して、
キャンペーンやイベントが盛り上がり、
その商品のファンがSNSなどで紹介すれば、
新規のお客様をつかむきっかけにもなります。

 

もし、いつも来てくれるお客様をほったらかしで、
商品売りっぱなしの状態でしたら、
もう一度顧客へのフォローを見直してみましょう。

 

自分の店舗や商品の「ファン」を増やし、
リピーターをしっかりと掴んで、
売り上げも評判もアップさせましょう。

 

お客の購入単価をあげる

単価が確実にアップする方法として、
追加注文・ついで注文をしてもらえる
メニューを作ることです。

 

一時期ファーストフードなどでよく使われていた
「ご一緒にポテトはいかがですか?」
と同じ感じのものです。

 

デザートやドリンクの充実も効果あります。
また、商品の注文時に味の変化を楽しめる
トッピング食材を追加してもらう方法もあります。

 

このような追加・ついで注文を狙っていくことで、
メインの商品の価格を上げなくても、
簡単にお客の平均購入単価をあげることができます。

 

このような戦略でいけば、
副業でも月収100万円以上は稼げるようになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました